20071120

Sen-i × UDP Fashion Show 07

11月18日、六本木泉ガーデンギャラリーにてむかえたShow本番。
3回の公演それぞれにたくさんのお客様が足を運んでくださいました。


今回はShowのあとに3回とも、実際モデルの着ていた服の展示を行いました。
そこでは服と一緒に、パンフレットに載っていないモデルと服の紹介資料も用意。


お客様の中には、展示会で実際の服や資料をご覧になり

「なぜこの服が生まれたのか」

など、経緯について尋ねる方が何人もいらっしゃいました。


服の説明に納得する方もいれば、その説明に対してまた質問される方も。
そして私たちデザイナーは改めてそのデザインについて考えるのです。


モデルさんとの対話、そしてSen-iメンバーのミーティングを経て、一応の形となり発表された服たち。
展示会で、この服を媒介としてまたデザイナーと生活者(=お客様)との対話が生まれました。

展示会の本当の意味はここにあったと思います。



「生活者に必要な、美しいデザインを生み出したい。」



服の作り手を目指す、今の私の思いです。





最後になりましたが、今回私のモデルを引き受けてくださった石井さん、高橋さん、公平さん、Showの企画、運営を引っ張っていってくれたSen-iのメンバー、"Sen-i × UDP Fashion Show 07" に協力してくださったすべての人に感謝します。本当にありがとうございました。

ショーが終わり

SHOWが終わって二日経ち、とりあえず落ち着いたのでブログ更新します。

本当はSHOW当日の舞台裏をリポートしようと思ったけど、誰か他の人が書くだろうしあまり細かく覚えていないので書けません

たぶんあまりの寝不足だったからだろう 笑


じゃあ何を書こうかな

ここはやはり「僕のこの三年間を振り返る」類いのものを書いてみますか



入ったいきさつは別のサークルの先輩に紹介されたからだ

ずっと洋服には興味があり服飾系のサークルを探していた僕にとっては本当にいいタイミングだった

次の日、期待を胸に部室の扉を叩いた

しかし、何の返答もないのでその日は諦めて帰ろうとした。しかし、その時「入りたいの?」と声を掛けられた

どうやらその人はこのサークルの先輩で部室を案内され、サークルの活動について説明を受けた

すでに、繊維研究会に入ることを固く決めていた僕はそんなサークル活動の説明をなあなあに聞いて

ひたすらその人の「人物観察」に走った

彼は3年生で、服を作っているらしい

スカーフ地の女性ものと思われる柄のシャツに小豆色のジャージに、つっかけ

そのシャツは大阪に行った際購入し、ジャージは高校時代、部活で愛用していたものと判明

部室に流れる音楽はヒップホップ

その先輩とは今回モデルで出ていただいた元井さんであった

しかし、二年後にも、こんな「人物観察」をしているなんて思いもよりませんでしたね

そこで数日後に行われるという新入生歓迎コンパに行くことになった

コンパ当日、高田馬場駅ロータリーに集合

大体予想はしていたがおしゃれキッズとおしゃれガール達が一杯いた

おしゃれに目覚めて以来、自分はかなり傾いた格好してきたし、洋服の知識もそうそう負けないという自負はあったがそれは、この日、儚くも打ち崩された


男なのにスカートを履いちゃう人、ディオールしか着ない人、僕の着ている服をどこのブランドでいつ売られたかまで言い当ててくる人 etc 他おしゃれ小僧多数


こんなところで自分がやっていけるか本気で怖くなった

当時、制作・演出・渉外・モデル管理と4つの班があったが、僕はどうしても服を作りたかったので制作班に入ることを決めた

僕らの代は人数が多かったため2、3年生のショーとは別に「1年ショー」というのが別個に設けられてそれに向けて僕ら一年生だけでそれを運営していく形が取られた

そのテーマ決めをする際、僕はまた頭を悩ませた。当時の僕には考えうる範疇にはないことを言い出す人がいたからだ

ダダイズムがどうとか抽象芸術を語る人、人の心にはベールが掛かっていてそれを服で表現したいという人、鳥葬というチベット仏教の埋葬をプッシュする人 etcその他よくわからないもの多数

確かこのとき僕は恥ずかしながら「犯罪者」というテーマにしたいと、言っていた気がする

まあ今では自分のなりが犯罪者のそれに近づきつつあるのも何かの縁であり、この三年間の大きな成長だとは思いますが

結局、テーマは「犯罪者」で・・・・・・・・・・・・・・・・はなく「鳥葬」に決まり、一年ショーが始まった


と、こんな僕のサークル活動が始まって二ヶ月も経たないところまで書いたところで書くのがもめんどくさくなりました



つまり、こんな極度のめんどくさがり屋の僕が三年間このサークルを続け、今この文章を書いていることが「きっとそう言うことなんだろう」と思います

最後は奥田民夫風に白けた感じで占めてみましたが、本当にいい仲間と出会い、今年一年、UDPに参加できたことを感謝しきってもしきれないほどに感謝しています

そしてこの場を借りて、繊維研究会のメンバーと今回、僕のモデルとして出ていただいた吾郷さん、紀元さん、元井さんと他のモデルの皆さん、この企画に携わっていただいたすべての方にお礼を言わなくてはなりません。



では皆さんいい日旅立ち VON VOYAGE 笑

岡田春輝 #after the show 1

------------------------------------------------------------------------------------------------
モデルさんについて
岡田春輝
------------------------------------------------------------------------------------------------
これまでの経緯
ⅰ)岡田春輝 #1
ⅱ)岡田春輝 #2
ⅲ)岡田春輝 #3
ⅳ)岡田春輝 #4
ⅴ)岡田春輝 #5
ⅵ)岡田春輝 #6
ⅶ)岡田春輝 #7
ⅷ)岡田春輝 #8
ⅸ)岡田春輝 #9
------------------------------------------------------------------------------------------------

モデルさんや多くの方の協力のおかげで、無事にファッションショーを終えることが出来ました。
しかし、僕らの考えてきたデザインはここで終わりではありません。一人一人の生活の中にある“デザインのかけら”を紡いで出来た服は、生活の中で着てもらうことで改めてその意味を感じ、確かめることが出来るのだと思います。修正すべき点や新たに気づくことも多いでしょう。これからもその一つ一つを楽しみに眺めていきたいと思います。



20071119

空想生活へのデザイン提案

11.18 Fashion Showに出展した衣服を空想生活へ提案しています。

20071116

体力仕事 11/16


男女問わず体力仕事をみんながしてくれています。

一年生も二年のみんなも、
空き時間にあつまってパンフレットを徹夜で製作したり
釘を打ったりしています。

とうとう明後日になったショーは、
半分以上がデザイナー以外のスタッフのおかげだなと
個人的に思っています。

本当にありがとうございます。

ミーティング 11/15

今日はShow前最後のミーティング。ミーティングという題でこのブログを書くのも最後になりました。

みんながみんな睡眠もろくにとらず、最後の準備に取り掛かっています。

僕は、最近はいつもShowの風景を頭に思い描いてます。特に、本番中のバックステージを。今からどきどきそわそわしています。

3年間sen-iでいろいろなことを学びました。sen-iに入っていなかったら、きっと今頃は普通に就職して、服なんて作ってなかったと思います。はじめてミシンをまともに使った頃を思い出します。何も作れなくて、才能がないと思ったことも何度もあります。でも、諦めなかったから今はある程度の服を作れるようになりました。

これもsen-iの仲間達のおかげだと思います。

残りわずかな時間を全力でShowのためにささげます。

20071115

ミーティング 11/15

とうとう今日で最後のミーティングになりました。



閉館過ぎまで残っていて、警備員さんに怒られながらみんなで学館を出ました。

ショーの準備であわただしく、
「最後」ということにしみじみしていたのは、
デザイナーの大澤さんぐらいかな。笑

色々な人に本当に協力してもらっています。

あと少し、全力を尽くしていこうと思います。

20071114

淵岡先生

鵠沼海岸へ、ママコートの試着をしてもらいに行きました。
ショー直前の対談で、ばたばたと慌しいですが
最後の対談だなあと 少ししんみりと先生のお家を後にしました。


このままコートは、ひとりでも 赤ちゃんとふたりでも着れるというもので
ポケットの位置がポイントです。


襟代わりのマフラーはふたりで巻くことができるのですが、




ここで、ちょっと嬉しいことが!


巻いたら、赤ちゃんが笑いました♪
一緒のマフラーは なんとなく楽しいみたいです。よかった。

20071112

リハーサル 11/11

今日は本番前の最終リハーサル。

モデルさんたちはすっかり仲良くなって、控え室で待っているときから話が絶えませんでした。
これも今回のコンセプトならではの光景。
ショーの中でも、「日常生活」の中のそれぞれのモデルさん”らしさ”を崩さないでほしいのです。
今日のリハーサルでモデルさんたちが和んでくれたのは、モデルさんのそのままの姿が見られてよかったと思います。


モデルさんたちひとりひとりの生活から現れてきた服たち。
18日のShowでやっと、その服を皆さんにお披露目するのですね。


その関係がそのままランウェイで表れます。

20071111

ミーティング 11/11

今日はポッキーの日・・・・・・・・んなことはどうでも言いわけで

ついにショーまで一週間となりました!!!


今日のミーティングは高田馬場にあるCafe Cotton Club


店はしゃれてるがミーティングの内容は全然、しゃれてない

リハの反省やらショー当日の僕らデザイナーとモデルさんの動きの確認やら


午後過ぎに始まったミーティングも気づけば午前

ただ要領よくやればもっと早く終わったのかもな・・・・・・・・反省

まだまだやらなきゃいけないことがありそうです

20071110

高橋さん #12

-------------------------------------------------------------------------------------
モデルさんについて 高橋さん
-------------------------------------------------------------------------------------
これまでの経緯
ⅰ)高橋さん #8

ⅱ)ミーティング 10/25

ⅲ)高橋さん #9

ⅳ)高橋さん #10

ⅴ)高橋さん #11
-------------------------------------------------------------------------------------




高橋さんのポケットチーフです。

素材はシルク。

折り方は、セミフォーマルな装いのときの折り方ツインピーク。

これをポケット位置に取り付けて、
彼女に「おめかし」してもらいます。

20071109

松本けい子

ネタバレですが、プロトタイプの時点でも
お見せしているデザインなので
ショー前ですが公開しますね。
母の、温度調節のワンピースが完成しました。
写真はスカートをトップスとして着ている写真です。

ショーでは母は、ストールを肩から巻いて出ますので
この白いトップスはショーではあまり見えないのでちょっとさみしいかも。

ショーの後、同じ会場にて展示会を行いますので
その際にお渡しする サブパンフレットにこれらの写真を載せてあるので
よかったらもらってくださいね!

20071108

11/8 ミーティング

今日は以前佐々木将彦さんの日焼けで肩がひりひりするという問題をうけて、

「つなぎ目」のない服をつくってきました。





普通の服は肩に「つなぎ目」があり、裏にその部分がきてしまうため、すれるとひりひりしてしまいます。


しかしこのタンクトップならば肩の辺りに、つなぎ目がないためその心配はありません。


これで夏の日焼けにも困らなければと願うしだいです。


まあ夏はまだまだ先ですが…

ミーティング 11/8

吾郷さんのシルエットの変わるリバーシブルパンツが完成したので発表
------------------------------------------------------------------------------------------------
モデルさんについて 吾郷健太さん
------------------------------------------------------------------------------------------------
これまでの経緯
ⅰ)吾郷 健太さん #1 
ⅱ)吾郷 健太さん #2 
  吾郷 健太さん #2(同行カメラマン) 
ⅲ)吾郷 健太さん #3 
ⅳ)吾郷 健太さん #4
------------------------------------------------------------------------------------------------


これは二枚のシルエットの異なるパンツをベルトと、裾の部分だけ(総裏地付のパンツを想像していただければいいです)留めた構造になっています



ルーズなシルエットのほうにねじれたゆみを入れることで物理的な太さよりより太く見えるよう工夫しました



視覚的トリック見たいな感じかな 笑



さてさてみんなの評価は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



うーん当日のお客さんに判断を委ねましょう 笑



泣いても、笑っても、倒れてもショー当日まで、あと10

もーやるしかないです!

平川 武治さん

 残念ながら、Showは都合が合わなくて来て頂けないのですが、僕がShowの服を見て頂きたくてご連絡した、日本を代表するモードクリニュシュエの平川武治さんからメールが届き、そのお言葉が心にとても響いたので載せたいと思います。

「あなたたち世代が感じ思う未来の為の日本の生活環境と状況をお考えの上,ファッションで何が出来うるかをデザインしてください。
いつも,右手に『問題意識』、左お手に『美意識』をお忘れなく。
これを持てば,ご自分の責任,即ち,『リスクとコスト』が行為の内なるに。
これが,結果、デザイン。」

平川さんはご自分でlepliというブログでファッション批評もされているのでぜひご覧ください。

またlepliという雑誌の方もありますのでこちらも合わせてご覧ください。

ミーティング 11/8

今日はななちゃんの服についてと、
ゲストの方に送るインビテーションの製作をしました。

仕上がったインビテーションを並べると
曲線がとてもきれいです。



このままきれいに届くと良いな。
がんばれ、郵便局!!


○あびこななちゃんの大人っぽいシャツワンピース

使用したシャツだと襟元の汚れが気になるから、
もう一度着る気にはなれないと思い、
二枚のシャツを用いて、
きれいな襟に作り直しました。




襟は二枚でできているので、
肌が直接あたらない裏襟を組み合わせました。

表からは見えないようにしてあるので
一見リメイクには見えないと思います。



しかし、これでは大人っぽくないし何か物足りないということで
日曜日までに作り直してきます。

襟の構造はこのままでいこうと思います

20071107

高橋さん #11

-------------------------------------------------------------------------------------
モデルさんについて 高橋さん
-------------------------------------------------------------------------------------
これまでの経緯
ⅰ)高橋さん #8

ⅱ)ミーティング 10/25

ⅲ)高橋さん #9

ⅳ)高橋さん #10
-------------------------------------------------------------------------------------


5日の高橋さんの話(高橋さん #10)から思いついたこと。

そうだ!ポケットチーフ!



高橋さんのフランス料理にまつわる素敵な思い出とハンカチとをつなぐアイテム。
私はそれがポケットチーフだと思いました。

ポケットチーフは本来男性がフォーマルな場でつけるものですが、


まだ学生の身の私の意見としては、

「フランス料理」=「正装」

なのです・・・


その話を高橋さんにしました。
「ポケットチーフにはたしかに憧れがあるな。映画のワンシーンでちょっとかっこよかったところがあってさ・・・」

その後は、彼女と映画の話で大盛り上がり。
高橋さん、映画もよく見るんですね。

少し話は脱線しましたが、結局ハンカチのモチーフはポケットチーフとすることにしました。

20071106

松本啓子

母のスカートがトップスになる服ですが、

プロトタイプ1の作り方に戻って、
スカーフ案が出たのがこのあいだのミーティング。

私のお気に入りのニットのカーディガンを解体して使用することにしました。

母用だしこれくらいなんてことない!

これは伸びる生地だし、暖かいのでよいものができるかもしれません。

20071105

高橋さん #10

-------------------------------------------------------------------------------------
モデルさんについて 高橋さん
-------------------------------------------------------------------------------------
これまでの経緯
ⅰ)高橋さん #8

ⅱ)ミーティング 10/25

ⅲ)高橋さん #9
-------------------------------------------------------------------------------------





11月5日の夜、高橋さんととあるカフェでお話していたら、こんなお話をしてくれました。

彼女は「食事すること」も大好きな女の子。
食事の何が好きかというと、「本当においしいものを食べること」なのだそう。
そういえば、彼女のアパートにはこだわりのジャスミンティーや紅茶、無添加のパンがそろっていたし、彼女が誘ってくれるカフェもいつもおいしいところばかり。

そんな彼女の20歳の誕生日のお話。

彼女には、誕生日の近いお友達がいて、その年の誕生日には一緒にお誕生日会を開こうと約束していたとか。
そこで二人がパーティの場所に選んだのが、フランスレストラン。

”せっかくの記念の年なんだから、忘れられないくらいおいしいものを食べようよ。”
言い出したのはもちろん高橋さん。

彼女とお友達は、その誕生日に向けて何ヶ月も前からお金を貯めて、服を新調して・・・準備も整えておいたそうです。

そしていざそのレストランに入った彼女たち二人は、緊張でなにかぎこちない様子でいたとか。
そのとき、ウェイターさんも若い二人に気がついたのでしょう。彼女たちがそこにいるわけをわかってくれたのか、
とても親切にしてくれたそうです。

運んできた料理にどんな意味があるのか、
食材はどんなものなのか、
どのソースが一番合うのかetc・・・・

そこで食べた料理の味は今でも忘れられないそうです。




まるで小説に出てきそうなストーリー。
高橋さんだからこそ、そんな素敵な体験ができるんだろうな。

20071104

ミーティング11/4

ママコートを作ったので発表しました。
こんなかんじです。
赤ちゃんの顔が、ぴょこっと飛び出すかんじに着ます。





だいたいの形はOK。
でも、ディティールにだめなとこが。
今はポケットは大きなものを中央に一つつけているんです、左右から手を入れられて
赤ちゃんを抱っこするような格好になります。大きさはプリーツで調節できるようになっているんです。
布が折りたたまれて重たい印象になっているようで『ガンダム』と言われてしまいました(笑)



改善案として、ポケット3個にしようよ!という意見をもらいました。
それから着物やガウンのような、重ねて着るタイプに作り直そうという案も。

その案だと、重ねて着るときは一つポケットが隠れて左右に一個ずつあるようになり、
赤ちゃんを抱っこするときは重ねずに真中で留め、ポケットが中央左右の三つになります。


そのほうがシルエットもきれいに作れるし、使いやすい!

ポケット口にブログ用に目印をつけてみました。
こんな位置に付け様と思います。

20071102

淵岡優子先生 

町に、赤ちゃんを連れているお母さんがいると

目で追ってしまいます。

さいきん見かけたお母さんで印象的だったのは
大きなフリースの毛布(ひざかけ?)で、赤ちゃんをくるんでいるひと。

毛布とかそうゆう寝具の類が、露出するのって変。生活感ありすぎて。

でも、いいなと感じた点がありました。
包みかたを自由に調節できるのです。
中の赤ちゃんは、動きを制限されません。

淵岡先生の赤ちゃんは、だっこひもで抱こうとすると泣きます。
だっこひもをしなくても、だっこひもをしても着られるようにしたいな。

20071101

ミーティング 11/1



 服がほぼ完成している僕にとって、ミーティングではもう製作については触れられることがないんで、冷静に、いったい今まで何着作ったんだろうと思って、数えてみました。


結果・・・・24着

 

これは、ほぼ完成品としてであって、仮布だったりのは含めていません。自分でも驚きました。昨年の倍です。今年は6体の予定なんですが、本当に渾身の6体です笑

ですから、ぜひみなさんショーに足を運んでくださいね!

佐藤裕里

ゆうりに、ふとんになるワンピースを作りました!!



このふとんがショーではワンピースになります!

ゆうりが、部屋では下着ですごしていることから
作ったもので、郵便局のひとが来た時に さっと着るのを目的に作りました。

慌てるゆうりは、らしくないので。


布地はオーガニックコットン使いました。
肌に触れるときに、しっとりとした感覚があります。
宮村さんのモデルさんの石井さんから影響を受けたオーガニックコットンですが
原産国の生産者の健康に良いだけではなく、使い手の肌にもとてもよいのが実感できました。
オーガニックコットンがひろまるといいなー。

ミーティング 11/1


服のプレゼン→メンバー内での講評というのが
僕らデザイナーにとってはミーティングの主な内容でしたが服が大体できたということもありミーティングで話し合う内容もだんだん変化してきてました

今週のシンポジウムのこと、ブログのこと、ショー当日配布する資料のこと etc・・・



作業の方もミシンを踏んだり、アイロンをかけたりすることからキーボードを叩いたり、ペンを走らせたりすることに段々とシフトしてきました

ついにショーが近づいてきたなと実感します

岡田春輝2 #5

------------------------------------------------------------------------------------------------
モデルさんについて
岡田春輝
------------------------------------------------------------------------------------------------
これまでの経緯
ⅰ)岡田春輝2 #1
ⅱ)岡田春輝2 #2
ⅲ)岡田春輝2 #3
ⅳ)岡田春輝2 #4
------------------------------------------------------------------------------------------------












前回のプロトタイプから、試行錯誤してネックウォーマーとして使うときのヴォリュームを減らすことに成功した。

前回までは首元を全部覆うようにフードをつけていたのだが、それをある程度距離を開けてつけることで、フードとしての十分な大きさを保ちつつパーツ自体の分量を減らすことができるのだ。
首もとの紐は自然に中に入るように内側を向けて穴を開け、ネックウォーマー時に紐が4本見えることのないように工夫した。

リラックスできることを前提に作ったので、肩幅など全体のサイズは普段着より若干大きめに設定してみた。