モデルさんについて 元井 朗さん
------------------------------------------------------------------------------------------------
新宿のカフェにて繊維研究会の先輩であり、今回のショーでモデルとして出て頂く元井朗さんとお会いしました。朗さんの服のデザイナーである俊平も一緒です。
モデルとして朗さんに会うのは今回が初めてでしたが、俊平から聞いていた情報から考えたアイデアがいくつかあったのでそれを伝えました。前にも書きましたが、一応もう一度まとめます。
・形は朗さんが好きと言っていたスクエアトゥ
・色はみんなから似合いそうと言われた「限りなく黒に近い赤」(本人は渋い赤でもいいんじゃないかと言っていたので俊平の服に合うほうを選ぼうと思います)
・朗さんが好きそうということで、中敷きを畳のような粋な感じにする
・自転車のペダルが引っかかる仕掛け(親指あたりで踏むので本人的には無理に付けなくてもいいそう)
・峯岸麻衣ちゃんの靴の別バージョンで、ブーツの筒部分が冬に自転車に乗るとき防寒のための手袋になる(自転車から降り手袋を外したあとも荷物にならず、足の防寒に活用できるというところから発想だが、朗さんには煩わしいか・・・要検討)
見た目とのバランスを見ながらできるだけ取り入れていこうと思います。正直よく知っている方なので、考えてきたことの確認作業みたいな感じになってしまい、本人「もっと聞いてくれよ!!」と言っていました(笑)
ちなみに三番目の写真は朗さんが昔から履いているというトレッキングシューズです。かなり前のものなので現行のものとは仕様が変わってしまっているらしいのですが、履きこんでとてもいい味が出ています。おもしろいアイデアを取り入れることもショーとしては大事かもしれませんが、なによりも時代に関係なくずっと履いてもらえるような靴を作りたいと思いました。
モデルとして朗さんに会うのは今回が初めてでしたが、俊平から聞いていた情報から考えたアイデアがいくつかあったのでそれを伝えました。前にも書きましたが、一応もう一度まとめます。
・形は朗さんが好きと言っていたスクエアトゥ
・色はみんなから似合いそうと言われた「限りなく黒に近い赤」(本人は渋い赤でもいいんじゃないかと言っていたので俊平の服に合うほうを選ぼうと思います)
・朗さんが好きそうということで、中敷きを畳のような粋な感じにする
・自転車のペダルが引っかかる仕掛け(親指あたりで踏むので本人的には無理に付けなくてもいいそう)
・峯岸麻衣ちゃんの靴の別バージョンで、ブーツの筒部分が冬に自転車に乗るとき防寒のための手袋になる(自転車から降り手袋を外したあとも荷物にならず、足の防寒に活用できるというところから発想だが、朗さんには煩わしいか・・・要検討)
見た目とのバランスを見ながらできるだけ取り入れていこうと思います。正直よく知っている方なので、考えてきたことの確認作業みたいな感じになってしまい、本人「もっと聞いてくれよ!!」と言っていました(笑)
ちなみに三番目の写真は朗さんが昔から履いているというトレッキングシューズです。かなり前のものなので現行のものとは仕様が変わってしまっているらしいのですが、履きこんでとてもいい味が出ています。おもしろいアイデアを取り入れることもショーとしては大事かもしれませんが、なによりも時代に関係なくずっと履いてもらえるような靴を作りたいと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿